びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 4月16日水曜日 PM 08時30分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和6年12月18日配信)
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
このメルマガを書いているとき、滋賀県大津市への出張から帰ってきたばかりです。
そこでは、翻訳・通訳研修に出席しました。翻訳と通訳は、国際交流員の一つの役目です。
私は今年の二月に卒業したばかりなので、就職の経験はもちろん、
翻訳と通訳の経験もないです。だから、この研修が非常に役に立ちます!
研修のため、全国からの国際交流員が大津市で集まりました。
通訳能力を向上する上、友情関係を築くチャンスでした!
一週間クラスメートと一緒に苦労し、頑張っていた姿をわかりあって、
同じ経験を共有したからこそ、皆とすぐ親しくなってきました。
非常に幸いな時間でした。
サイトトランスレーション、シャドーイング、リプロダクションなど
様々な通訳に役立つ練習を一日中しました。それを何時間もするのがとても大変でしたが、
努力は報われます。それは事実です。研修の前と比べたら、
よりスムーズに通訳できるようになった気がします。
研修で身に付けたことを実生活で応用できるのが何より嬉しいです。
青森に帰ってから、市役所で働いている筋トレが好きなグループが、
私をジムに誘ってくれました。皆は記録表を記入しながら、
重量の目標を達成するために懸命に頑張りました。
皆の頑張っている姿から元気が出てきました。
来年も頑張れるぞ!という感じになりました。
次の日、筋肉痛で辛かったのに、友達とアスパムのクリスマスマーケットに行きました。
音楽のパフォーマンスを見たり、チュロスを食べたり、花火を見たりしていました。
皆さん、もう行きましたか。まだ行っていないなら、ぜひ行ってみてください。
日本では、冬をどのように祝うのか、興味深いです!
だから、できるだけたくさんの冬イベントに行きたいと思います。
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
では、byebye!また来月!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2024/12/18
掲載日 :
2024/12/18
変更日 :
2024/12/18
総閲覧数 :
80 人
Web Access No.
2404307
Tweet
前へ
次へ
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
このメルマガを書いているとき、滋賀県大津市への出張から帰ってきたばかりです。
そこでは、翻訳・通訳研修に出席しました。翻訳と通訳は、国際交流員の一つの役目です。
私は今年の二月に卒業したばかりなので、就職の経験はもちろん、
翻訳と通訳の経験もないです。だから、この研修が非常に役に立ちます!
研修のため、全国からの国際交流員が大津市で集まりました。
通訳能力を向上する上、友情関係を築くチャンスでした!
一週間クラスメートと一緒に苦労し、頑張っていた姿をわかりあって、
同じ経験を共有したからこそ、皆とすぐ親しくなってきました。
非常に幸いな時間でした。
サイトトランスレーション、シャドーイング、リプロダクションなど
様々な通訳に役立つ練習を一日中しました。それを何時間もするのがとても大変でしたが、
努力は報われます。それは事実です。研修の前と比べたら、
よりスムーズに通訳できるようになった気がします。
研修で身に付けたことを実生活で応用できるのが何より嬉しいです。
青森に帰ってから、市役所で働いている筋トレが好きなグループが、
私をジムに誘ってくれました。皆は記録表を記入しながら、
重量の目標を達成するために懸命に頑張りました。
皆の頑張っている姿から元気が出てきました。
来年も頑張れるぞ!という感じになりました。
次の日、筋肉痛で辛かったのに、友達とアスパムのクリスマスマーケットに行きました。
音楽のパフォーマンスを見たり、チュロスを食べたり、花火を見たりしていました。
皆さん、もう行きましたか。まだ行っていないなら、ぜひ行ってみてください。
日本では、冬をどのように祝うのか、興味深いです!
だから、できるだけたくさんの冬イベントに行きたいと思います。
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
では、byebye!また来月!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html