びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 5月18日日曜日 PM 12時07分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和6年8月28日配信)
国際交流LEVELアップる(令和6年8月28日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです。
とても暑い8月ですね。
皆さん、ねぶた祭も夏休みも楽しめましたか?
私はひどい風邪をひいてしまいましたが、
いい思い出を作ることができました!( ´∀` )
初めて経験したねぶた祭は本当に素晴らしかったです!
前夜祭、囃子方、立佞武多、ねぶた海上運行・花火大会、観光客にねぶた祭の紹介など
誰よりも楽しんだと自信をもって言えます!(もちろんたくさん食べたり飲んだりしました笑)
大規模なお祭りをみんなで準備して楽しむことが本当にすごいと思いました。
残念ながら私の地元、韓国ではこのようなお祭りがないので、羨ましいと思いました。
華やかなねぶた、陽気な音楽と掛け声、おいしそうな食べ物、楽しむ人で賑やかな街を今でも鮮明に覚えていますが、
来年まで待たなければならないのが残念です。(´;ω;`)
来年は跳人として跳ねたり弘前ねぷたまつりを見に行ったりしたいです!
そしてねぶた祭の最終日にはついにマリーさんが来ました!
ベルギーはどんな国なのかとても気になりますが、
これからベルギーの文化と歴史について色んなお話が聞けると思って楽しみにしています。( ´∀` )
夏休みは陳さんの国、台湾に行きました!
陳さんから台湾の食べ物と観光スポットをおすすめされましたが、
全部食べられなかったことと行けなかったことがとても残念です。(´;ω;`)
10月から台湾と青森の直行便が再開されるので、来年もまた行こうと思います。(笑)
台北はとても魅力的な都市だと思いました。
便利な交通アクセス、様々なグルメと観光名所、優しい人々、独特な文化など
5日間が短く感じられるほど楽しい時間を過ごせました!
一番驚いたのは、建物と看板など街の風景が韓国ととても似ています!
そして車線もバスの運転が荒いのも韓国と全く同じです。(笑)
また、日本のブランドが多くて(吉野家、すき家、ユニクロ、はま寿司、スシロー、セブン‐イレブン、ファミリーマートなど)
日本語でコミュニケーションが取れるのもびっくりしました!
日本と台湾の仲がいいということをいろいろ実感しました。
最後に、台湾旅行中、初日から財布をなくしましたが、この間陳さんからプレゼントをもらいました!
とても嬉しくて、絶対になくさないように大切にしたいと思います。
旅行について言いたいことが多いですが、残念ながらここまでにしたいと思います。
カムサハムニダ!
( ´∀` )
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2024/08/28
掲載日 :
2024/08/28
変更日 :
2024/08/28
総閲覧数 :
113 人
Web Access No.
2108771
Tweet
前へ
次へ
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです。
とても暑い8月ですね。
皆さん、ねぶた祭も夏休みも楽しめましたか?
私はひどい風邪をひいてしまいましたが、
いい思い出を作ることができました!( ´∀` )
初めて経験したねぶた祭は本当に素晴らしかったです!
前夜祭、囃子方、立佞武多、ねぶた海上運行・花火大会、観光客にねぶた祭の紹介など
誰よりも楽しんだと自信をもって言えます!(もちろんたくさん食べたり飲んだりしました笑)
大規模なお祭りをみんなで準備して楽しむことが本当にすごいと思いました。
残念ながら私の地元、韓国ではこのようなお祭りがないので、羨ましいと思いました。
華やかなねぶた、陽気な音楽と掛け声、おいしそうな食べ物、楽しむ人で賑やかな街を今でも鮮明に覚えていますが、
来年まで待たなければならないのが残念です。(´;ω;`)
来年は跳人として跳ねたり弘前ねぷたまつりを見に行ったりしたいです!
そしてねぶた祭の最終日にはついにマリーさんが来ました!
ベルギーはどんな国なのかとても気になりますが、
これからベルギーの文化と歴史について色んなお話が聞けると思って楽しみにしています。( ´∀` )
夏休みは陳さんの国、台湾に行きました!
陳さんから台湾の食べ物と観光スポットをおすすめされましたが、
全部食べられなかったことと行けなかったことがとても残念です。(´;ω;`)
10月から台湾と青森の直行便が再開されるので、来年もまた行こうと思います。(笑)
台北はとても魅力的な都市だと思いました。
便利な交通アクセス、様々なグルメと観光名所、優しい人々、独特な文化など
5日間が短く感じられるほど楽しい時間を過ごせました!
一番驚いたのは、建物と看板など街の風景が韓国ととても似ています!
そして車線もバスの運転が荒いのも韓国と全く同じです。(笑)
また、日本のブランドが多くて(吉野家、すき家、ユニクロ、はま寿司、スシロー、セブン‐イレブン、ファミリーマートなど)
日本語でコミュニケーションが取れるのもびっくりしました!
日本と台湾の仲がいいということをいろいろ実感しました。
最後に、台湾旅行中、初日から財布をなくしましたが、この間陳さんからプレゼントをもらいました!
とても嬉しくて、絶対になくさないように大切にしたいと思います。
旅行について言いたいことが多いですが、残念ながらここまでにしたいと思います。
カムサハムニダ!
( ´∀` )
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html