びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 5月18日日曜日 PM 12時07分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和6年9月18日配信)
国際交流LEVELアップる(令和6年9月18日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
青森市に来て、もう一ヵ月ぐらい経ちましたね。ビックリしました!
まるで昨日到着したばかりのように感じます。光陰矢の如し!
やっと涼しくなってきましたね〜 季節の移り変わりに感謝しています。
葉がまもなく色づいて、もう少しで紅葉が見られるようになりますね。
八甲田山のロープウェーから紅葉の景色を眺めるのが楽しみだな〜
この一ヶ月間は少し圧倒されましたが、とても楽しかったです。もう色々な素敵な経験ができて、
良かったです。初めての歓迎会、初めてのクルーズ船、初めての青森産のリンゴ・シャーベット、
残念ながら初めての水道や電気料金請求書も...初めてのことだらけの一ヶ月間でした。
とても嬉しく思っているのは、こぎん刺しを体験できたことです!
二週間前に、仕事が終わった後に、韓国国際交流員ジュヨンさんと一緒にやってみました。
あまりに楽しかったです!一緒にこんな素敵な思い出が作れて、嬉しいです。
手芸が大好きなので、長い間日本の伝統的な手芸を試してみたかったです。
こぎん刺しをはじめ、これからも他の伝統手芸に挑戦してみたいと思います。
今度は、青森の硝子工芸「津軽びいどろ」の手作り体験をできたらいいと思います。
日本語学習の旅を徐々に続けています。これについて嬉しい知らせがあります〜
二週間前に日本語能力試験の一級に合格したという通知が来ました!
涙が出るほど嬉しかったです。6年間の努力が報われたという感じがしました。
6年前の私にそれを言われても、信じなかったでしょう。
ちなみに、津軽弁も一言二言覚えてきましたよ〜
今までに身に付けてきた津軽弁は、「へばな!」、「あずましい」と「しゃっこい」です。
お返しに、ゲントの方言を二つ紹介します。
1.「Vree wijs ヴレー・ウェイス」とは、「超楽しい」という意味です。
2.「Mokke モッケ」は「美人」という意味です。女子にしか使われていません。
ぜひ覚えてみてください。
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
Salut! へばな〜
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2024/09/18
掲載日 :
2024/09/18
変更日 :
2024/09/18
総閲覧数 :
128 人
Web Access No.
2168293
Tweet
前へ
次へ
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
青森市に来て、もう一ヵ月ぐらい経ちましたね。ビックリしました!
まるで昨日到着したばかりのように感じます。光陰矢の如し!
やっと涼しくなってきましたね〜 季節の移り変わりに感謝しています。
葉がまもなく色づいて、もう少しで紅葉が見られるようになりますね。
八甲田山のロープウェーから紅葉の景色を眺めるのが楽しみだな〜
この一ヶ月間は少し圧倒されましたが、とても楽しかったです。もう色々な素敵な経験ができて、
良かったです。初めての歓迎会、初めてのクルーズ船、初めての青森産のリンゴ・シャーベット、
残念ながら初めての水道や電気料金請求書も...初めてのことだらけの一ヶ月間でした。
とても嬉しく思っているのは、こぎん刺しを体験できたことです!
二週間前に、仕事が終わった後に、韓国国際交流員ジュヨンさんと一緒にやってみました。
あまりに楽しかったです!一緒にこんな素敵な思い出が作れて、嬉しいです。
手芸が大好きなので、長い間日本の伝統的な手芸を試してみたかったです。
こぎん刺しをはじめ、これからも他の伝統手芸に挑戦してみたいと思います。
今度は、青森の硝子工芸「津軽びいどろ」の手作り体験をできたらいいと思います。
日本語学習の旅を徐々に続けています。これについて嬉しい知らせがあります〜
二週間前に日本語能力試験の一級に合格したという通知が来ました!
涙が出るほど嬉しかったです。6年間の努力が報われたという感じがしました。
6年前の私にそれを言われても、信じなかったでしょう。
ちなみに、津軽弁も一言二言覚えてきましたよ〜
今までに身に付けてきた津軽弁は、「へばな!」、「あずましい」と「しゃっこい」です。
お返しに、ゲントの方言を二つ紹介します。
1.「Vree wijs ヴレー・ウェイス」とは、「超楽しい」という意味です。
2.「Mokke モッケ」は「美人」という意味です。女子にしか使われていません。
ぜひ覚えてみてください。
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
Salut! へばな〜
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html