びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 4月19日土曜日 AM 11時34分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和7年1月8日配信)
Hallo iedereen!(ハロー、イデレーン)皆さん、こんにちは!
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
Gelukkig nieuwjaar! Happy New Year! 明けましておめでとうございます!!!☆彡
2025年はまた予想を超える素晴らしい一年になると確信しています。
皆さん、新年の抱負を立てましたか。抱負を立てる派と立てない派があるじゃないですか。
あなたはどっちですか。私は、毎年ビジョン・ボードを作って、抱負を立てます。
ビジョン・ボードとは、高次元の自分を達成するための目標を、
写真とプラス思考の肯定で表したボードのことです。それを毎日見える場所に貼ります。
なぜかというと、毎日5分ぐらいボードを見ながら、完璧な自分を心に描いてみるべきだからです。
実際の日々の努力とともに、これをしたら、目標が当たり前のように実現していくしかないです。
ビジョン・ボードを作ったことがありますか。なかったら、ぜひやってみてください!
目標達成への最良の方法だと確信しています。より充実した人生を創造しましょう。
すべては自分から始まりますね〜
新年の抱負をあきらめる可能性が高い日は1月19日だそうです。
あなたはまだ努力を継続していますか。諦めましたか。
折々に諦めてもいいと思います。大事なのは、転んでも立ち上がることです。
やり直しには、新年が来るまで待たないでください。毎日が再挑戦のチャンスだからです。
自分にもっと優しくしたらどうでしょうか。素敵な第一歩だと思います。
このメルマガは、自分自身へのメモのようなものになっちゃいました〜申し訳ございません。笑
年末年始は、山形県で過ごしました。素敵な旅でした。
長い間行きたかった山寺をやっと訪問してみました。
お寺までの階段が大変凍っていて、スノーブーツを履いていたのに、
めちゃくちゃ滑りやすかったです。一時丘から落ちてここで死ぬかと思いました。
私に大げさに話す傾向があるともう気づいてきましたか。
サスペンスを生み出すために不可欠ですけどね。友達に支えられながら、
上まで登れて、美しい景色を目の当たりにすることができました。
空から雪が舞い降って、老木に囲まれて、雪を踏む足音以外に、何も聞こえなかったです。
この世を去る日まで大事にしたい瞬間の一つでした。
銀山温泉と蔵王温泉にも行きました。初めて日本に来たときは、
温泉に入ることを考えただけで、怖くなりました。
ベルギーでは、そういう文化がないので、不自然に感じました。
しかし、ある日勇気を出して、体験することにしました。
その日から、温泉が好きになりました。最初はもちろん恥ずかしさを感じましたが、
周りの人々が気にしない様子を見て、裸への違和感を超えられて、
温泉の美しさとくつろぎが感じられるようになりました。
銀山温泉では、雪が降っていて、映画のシーンみたいでした。
雪景色を眺めるレストランでナスのそばを食べました。
野菜の新鮮さと風味豊かな出汁の組み合わせが雪での散歩で疲れた体を温めてくれました。
蔵王温泉のスノーモンスターの最盛期は、二月中旬からだそうですが、
少しモンスターを見ることができて嬉しかったです。
旅行する時は、普通出会えない人に会いますよね。その一期一会を大事にしています。
この旅でも、周りの人の優しさが感じられました。
駅では、荷物をロッカーに入れたかったですが、一つも空いていなかったです。
友達と一緒に駅で30分ぐらいロッカーを探しに歩き回っていました。
希望を失いかけたところ、不意に私たちの疲れた様子を見ていたおじいさんがやってきて、
スマホで残り少ない空きロッカーの位置を教えてくれました。
彼のおかげで、5分もしないうちに、荷物はロッカーに入っていました。
見返りを求めない優しさを受けたので、一日中そのおじいさんを思い出して、
彼の健勝を祈っていました。
もう一つの一期一会は、
小国町にある和菓子屋のおばあさんと彼女の息子であるような男性との出会いでした。
一月一日だったので、小国町での店は全部閉まっていました。
でも、一つの和菓子屋がやっていました。他のお客さんがいなかったので、
おばあさんと楽しく喋れて、おすすめの和菓子について色々教えてもらいました。
本音を言うと、方言が強すぎておばあさんの言っていることの半分しか理解できませんでしたが、
手振りと笑顔は万国共通なので、なんとなく理解し合えました。
店を出る前に、サービスのクッキーももらって、嬉しい限りでした。
少し長くなってしまったので、今月のメルマガをここで終わりにしたいと思います。
今年もよろしくね〜私のこれからの冒険についての報告を楽しみにしてください〜?
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
では、byebye!また来月!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2025/01/22
掲載日 :
2025/01/22
変更日 :
2025/01/22
総閲覧数 :
100 人
Web Access No.
2483067
Tweet
前へ
次へ
ベルギー国際交流員マリローレンス・ダーズです〜
Gelukkig nieuwjaar! Happy New Year! 明けましておめでとうございます!!!☆彡
2025年はまた予想を超える素晴らしい一年になると確信しています。
皆さん、新年の抱負を立てましたか。抱負を立てる派と立てない派があるじゃないですか。
あなたはどっちですか。私は、毎年ビジョン・ボードを作って、抱負を立てます。
ビジョン・ボードとは、高次元の自分を達成するための目標を、
写真とプラス思考の肯定で表したボードのことです。それを毎日見える場所に貼ります。
なぜかというと、毎日5分ぐらいボードを見ながら、完璧な自分を心に描いてみるべきだからです。
実際の日々の努力とともに、これをしたら、目標が当たり前のように実現していくしかないです。
ビジョン・ボードを作ったことがありますか。なかったら、ぜひやってみてください!
目標達成への最良の方法だと確信しています。より充実した人生を創造しましょう。
すべては自分から始まりますね〜
新年の抱負をあきらめる可能性が高い日は1月19日だそうです。
あなたはまだ努力を継続していますか。諦めましたか。
折々に諦めてもいいと思います。大事なのは、転んでも立ち上がることです。
やり直しには、新年が来るまで待たないでください。毎日が再挑戦のチャンスだからです。
自分にもっと優しくしたらどうでしょうか。素敵な第一歩だと思います。
このメルマガは、自分自身へのメモのようなものになっちゃいました〜申し訳ございません。笑
年末年始は、山形県で過ごしました。素敵な旅でした。
長い間行きたかった山寺をやっと訪問してみました。
お寺までの階段が大変凍っていて、スノーブーツを履いていたのに、
めちゃくちゃ滑りやすかったです。一時丘から落ちてここで死ぬかと思いました。
私に大げさに話す傾向があるともう気づいてきましたか。
サスペンスを生み出すために不可欠ですけどね。友達に支えられながら、
上まで登れて、美しい景色を目の当たりにすることができました。
空から雪が舞い降って、老木に囲まれて、雪を踏む足音以外に、何も聞こえなかったです。
この世を去る日まで大事にしたい瞬間の一つでした。
銀山温泉と蔵王温泉にも行きました。初めて日本に来たときは、
温泉に入ることを考えただけで、怖くなりました。
ベルギーでは、そういう文化がないので、不自然に感じました。
しかし、ある日勇気を出して、体験することにしました。
その日から、温泉が好きになりました。最初はもちろん恥ずかしさを感じましたが、
周りの人々が気にしない様子を見て、裸への違和感を超えられて、
温泉の美しさとくつろぎが感じられるようになりました。
銀山温泉では、雪が降っていて、映画のシーンみたいでした。
雪景色を眺めるレストランでナスのそばを食べました。
野菜の新鮮さと風味豊かな出汁の組み合わせが雪での散歩で疲れた体を温めてくれました。
蔵王温泉のスノーモンスターの最盛期は、二月中旬からだそうですが、
少しモンスターを見ることができて嬉しかったです。
旅行する時は、普通出会えない人に会いますよね。その一期一会を大事にしています。
この旅でも、周りの人の優しさが感じられました。
駅では、荷物をロッカーに入れたかったですが、一つも空いていなかったです。
友達と一緒に駅で30分ぐらいロッカーを探しに歩き回っていました。
希望を失いかけたところ、不意に私たちの疲れた様子を見ていたおじいさんがやってきて、
スマホで残り少ない空きロッカーの位置を教えてくれました。
彼のおかげで、5分もしないうちに、荷物はロッカーに入っていました。
見返りを求めない優しさを受けたので、一日中そのおじいさんを思い出して、
彼の健勝を祈っていました。
もう一つの一期一会は、
小国町にある和菓子屋のおばあさんと彼女の息子であるような男性との出会いでした。
一月一日だったので、小国町での店は全部閉まっていました。
でも、一つの和菓子屋がやっていました。他のお客さんがいなかったので、
おばあさんと楽しく喋れて、おすすめの和菓子について色々教えてもらいました。
本音を言うと、方言が強すぎておばあさんの言っていることの半分しか理解できませんでしたが、
手振りと笑顔は万国共通なので、なんとなく理解し合えました。
店を出る前に、サービスのクッキーももらって、嬉しい限りでした。
少し長くなってしまったので、今月のメルマガをここで終わりにしたいと思います。
今年もよろしくね〜私のこれからの冒険についての報告を楽しみにしてください〜?
ここまで読んでくれて、心からありがとうございます!
では、byebye!また来月!
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメール
を送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html