びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 5月18日日曜日 PM 07時24分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和6年7月24日配信)
国際交流LEVELアップる(令和6年7月24日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
皆さん、こんにちは!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです!
7月も終わりが近づいていますね。
青森に来てから時間が過ぎるのが、早く感じています。
青森の夏は日差しが強いけど、風が涼しくてすごく気持ちいいです。
湿気が多いけど、風のおかげで結構快適なほうだと思います。
私の地元は夏になると毎日猛暑で、熱帯夜で、湿度も高くてとても苦しかったです。
青森で夏を過ごすことができて本当に幸せです!(笑)
青森の夏といえば、やはり「ねぶた祭」ですよね?
まだ実際に見たことがなくてとても楽しみにしています!
ねぶた祭を初めて知ったのは大学生のとき、
日本の有名な祭りについて調べるのが課題でした。
そのときに「青森」と「ねぶた祭」を知って、
調べるうちに「行きたいな」、「実際に見たいな」と魅力を感じました。
発表したときは巨大で華やかな「ねぶた」と派手な衣装で高く跳ねる「ハネト」を見て、
みんなが圧倒されて驚いた姿はいまだに覚えています。
それから5年後、今自分が青森にいるなんて、本当に不思議です。
旅行で行くと思いましたが、まさか住むことになるとは!(笑)
初めての生活と仕事が青森でよかったと実感しています。
ところで、祭りを見ながら楽しむこともいいと思いますが、
実はねぶたの囃子方として参加することにしました!(笑)
4月に初心者講習会に参加したとき、
迫力ある演奏に圧倒されて「みんなと一緒に演奏したい!」と思いました。
外国人でも参加できると聞いてとても嬉しかったです。
そのときから青森市民のみなさんと他のCIR、ALTたちと毎週練習をしています。
太鼓、手振り鉦、笛の音が調和して響くのも、みんなと同じ曲を演奏するのも、
気持ちいい汗をかくのもとても楽しいです!
最近は浜町緑地で練習をしているので、素敵な夕暮れが見られてとてもいいです。
本番がどんどん近づいてくるとますます楽しみです!
ちなみに本番の参加予定日は2日、4日です。
太鼓と手振り鉦をやるので、もし私を見つけたかたは自由に写真と動画を撮ってください!
送ってもらえれば幸いです~
5日は大韓航空の前ねぶたを引っ張るので、ぜひ見に来てくださいね!
お会いできることを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
カムサハムニダ~
ありがとうございました。
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2024/07/24
掲載日 :
2024/07/24
変更日 :
2024/07/24
総閲覧数 :
136 人
Web Access No.
2010331
Tweet
前へ
次へ
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
皆さん、こんにちは!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです!
7月も終わりが近づいていますね。
青森に来てから時間が過ぎるのが、早く感じています。
青森の夏は日差しが強いけど、風が涼しくてすごく気持ちいいです。
湿気が多いけど、風のおかげで結構快適なほうだと思います。
私の地元は夏になると毎日猛暑で、熱帯夜で、湿度も高くてとても苦しかったです。
青森で夏を過ごすことができて本当に幸せです!(笑)
青森の夏といえば、やはり「ねぶた祭」ですよね?
まだ実際に見たことがなくてとても楽しみにしています!
ねぶた祭を初めて知ったのは大学生のとき、
日本の有名な祭りについて調べるのが課題でした。
そのときに「青森」と「ねぶた祭」を知って、
調べるうちに「行きたいな」、「実際に見たいな」と魅力を感じました。
発表したときは巨大で華やかな「ねぶた」と派手な衣装で高く跳ねる「ハネト」を見て、
みんなが圧倒されて驚いた姿はいまだに覚えています。
それから5年後、今自分が青森にいるなんて、本当に不思議です。
旅行で行くと思いましたが、まさか住むことになるとは!(笑)
初めての生活と仕事が青森でよかったと実感しています。
ところで、祭りを見ながら楽しむこともいいと思いますが、
実はねぶたの囃子方として参加することにしました!(笑)
4月に初心者講習会に参加したとき、
迫力ある演奏に圧倒されて「みんなと一緒に演奏したい!」と思いました。
外国人でも参加できると聞いてとても嬉しかったです。
そのときから青森市民のみなさんと他のCIR、ALTたちと毎週練習をしています。
太鼓、手振り鉦、笛の音が調和して響くのも、みんなと同じ曲を演奏するのも、
気持ちいい汗をかくのもとても楽しいです!
最近は浜町緑地で練習をしているので、素敵な夕暮れが見られてとてもいいです。
本番がどんどん近づいてくるとますます楽しみです!
ちなみに本番の参加予定日は2日、4日です。
太鼓と手振り鉦をやるので、もし私を見つけたかたは自由に写真と動画を撮ってください!
送ってもらえれば幸いです~
5日は大韓航空の前ねぶたを引っ張るので、ぜひ見に来てくださいね!
お会いできることを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
カムサハムニダ~
ありがとうございました。
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html