びびなび : 青森市 : (日本)
青森市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
青森市
2025年(令和7年) 4月19日土曜日 AM 11時34分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
国際交流LEVELアップる(令和6年9月25日配信)
国際交流LEVELアップる(令和6年9月25日配信)
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです。
9月に入って、急に寒くなりましたね。
韓国は30度以上でまだ暑いですが、青森はもう寒くなってびっくりしました!
風をひかないようにお気をつけください。
さて、今回は韓国のお盆「チュソク」についてお話ししたいと思います。
日本のお盆と比べながら読むのもいいと思います!
では、チュソクの特徴を5つご紹介します。
1. 秋(チュ)+ 夕(ソク)
「秋」と言えば、収穫の季節ですね!大豊作を祈る日でもあり、「夕」方または夜になると月が一番美しい日でもあります。
2. 旧暦8月15日
韓国では旧暦を使うので、毎年日付が変わります。今年は9月17日でした!
3. ソンピョン
チュソクに食べる伝統的な食べ物は、餅である「ソンピョン」です!
昔は皆でソンピョンを作る風習がありましたが、最近は作って食べる家が少ないみたいです。
面白い話ですが、「ソンピョンをきれいに作ると可愛い赤ちゃんが生まれる」という話があります。( ´∀` )
4. 茶礼(チャレ)
先祖の霊を供養する儀式です。(クリスチャン家庭ではしません。)
実家は無宗教なので、当日の朝はいつもお供え用の食膳を準備しています。
これを茶礼床(チャレサン)と言います!
地域や家庭によって料理が少し違いますが、唐辛子やニンニクのような調味料は使ってはいけません。(匂いが強い香辛料はお化けが嫌がります。なので、先祖も来られなくなります。)
5. 名節(ミョンチョル)のストレス
「チュソク」と「ソルラル(お正月)」のことを名節(ミョンチョル)とも言います。
久々に家族や親戚に会って嬉しいかもしれませんが、むしろストレスだと感じている人も結構多いです。
その理由は、「家族や親戚からの干渉や介入」と「名節料理(茶礼床)の準備や接客などの家事労働」が原因となっています。
ここまでチュソクの特徴をご紹介しました!
今年は初めて1人で過ごしましたが、ビビンバを食べて、家族と電話をしました。
来年は韓国に帰って、家族と過ごしたいと思います。
カムサハムニダ!
( ´∀` )
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html
[登録者]
青森市
[言語]
日本語
[エリア]
青森県 青森市
登録日 :
2024/09/25
掲載日 :
2024/09/25
変更日 :
2024/09/25
総閲覧数 :
120 人
Web Access No.
2188239
Tweet
前へ
次へ
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、アンニョンハセヨ!
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです。
9月に入って、急に寒くなりましたね。
韓国は30度以上でまだ暑いですが、青森はもう寒くなってびっくりしました!
風をひかないようにお気をつけください。
さて、今回は韓国のお盆「チュソク」についてお話ししたいと思います。
日本のお盆と比べながら読むのもいいと思います!
では、チュソクの特徴を5つご紹介します。
1. 秋(チュ)+ 夕(ソク)
「秋」と言えば、収穫の季節ですね!大豊作を祈る日でもあり、「夕」方または夜になると月が一番美しい日でもあります。
2. 旧暦8月15日
韓国では旧暦を使うので、毎年日付が変わります。今年は9月17日でした!
3. ソンピョン
チュソクに食べる伝統的な食べ物は、餅である「ソンピョン」です!
昔は皆でソンピョンを作る風習がありましたが、最近は作って食べる家が少ないみたいです。
面白い話ですが、「ソンピョンをきれいに作ると可愛い赤ちゃんが生まれる」という話があります。( ´∀` )
4. 茶礼(チャレ)
先祖の霊を供養する儀式です。(クリスチャン家庭ではしません。)
実家は無宗教なので、当日の朝はいつもお供え用の食膳を準備しています。
これを茶礼床(チャレサン)と言います!
地域や家庭によって料理が少し違いますが、唐辛子やニンニクのような調味料は使ってはいけません。(匂いが強い香辛料はお化けが嫌がります。なので、先祖も来られなくなります。)
5. 名節(ミョンチョル)のストレス
「チュソク」と「ソルラル(お正月)」のことを名節(ミョンチョル)とも言います。
久々に家族や親戚に会って嬉しいかもしれませんが、むしろストレスだと感じている人も結構多いです。
その理由は、「家族や親戚からの干渉や介入」と「名節料理(茶礼床)の準備や接客などの家事労働」が原因となっています。
ここまでチュソクの特徴をご紹介しました!
今年は初めて1人で過ごしましたが、ビビンバを食べて、家族と電話をしました。
来年は韓国に帰って、家族と過ごしたいと思います。
カムサハムニダ!
( ´∀` )
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html