Info Type
View Option
Sort by Category
Back
알림
No Image
国際交流LEVELアップる(令和7年1月29日配信)
- [Registrant]青森市
- [Language]日本語
- [Location]青森県 青森市
- Posted : 2025/01/29
- Published : 2025/01/29
- Changed : 2025/01/29
- Total View : 12 persons
Web Access No.2500351
JavaScript 설정이 무효입니다. 서비스 기능이 제한되어 있거나, 이용하지 못하는 서비스가 있습니다.JavaScript를 유효로 설정하고 이용해 주세요.
Info Type
View Option
Sort by Category
Back
■□■□■□■□■□■
〈青森市メールマガジン〉
■□■□■□■□■□■
ヨロブン、セヘ ボッ マニ パドゥセヨ!(あけましておめでとうございます。)
韓国国際交流員のペ・ジュヨンです。
皆さん、年末年始はどのように過ごしましたか?
私は韓国で過ごし、青森に帰って来てから弘前城に行きましたが、
大雪で電車の中で7時間(上り3時間、下り4時間)待ちました(´;ω;`)
でもライトアップがとてもきれいだったので、後悔はしていません。(笑)
実は今日は韓国のお正月です!日本のお正月は1月1日ですが、
韓国は、お盆と同じくお正月も旧暦なので、今年は1月29日になりました。
それで今回は、韓国のお正月の風習についてご紹介したいと思います。
1. お正月は「ソルラル」と言う。
2.「トックッ」を食べる。
お餅のスープ、1杯食べると1歳、歳を取ると言われています。
もともと長くて丸いお餅を切って作るので、長寿と財力を意味します。
3.「シッケ」を飲む。
発酵お米ジュース、冷たくて甘い味です。
お正月の食べ物は油っこいので、消化をよくすると言われています。
4.「セベ」をする。
年配の人に挨拶のお辞儀をすること、「セヘ ボッ マニ パドゥセヨ」と言いながらします。
セベが終わると子どもたちは「セベッドン」というお年玉をもらいます。
5.「ゴーストップ」を打つ。
韓国の花札「花闘(ファトゥ)」を使ったゲーム、国民ゲームとしてとても有名です。
家族や親戚が集まるお正月とお盆の時に楽しむこともあります。
日本の花札遊び「こいこい」とルールがすこし違い、テンポが速いのが特徴です。
今まで韓国のお正月の風習についてご紹介しました。
最近は海外旅行を楽しむ人が多くなりましたが、ほとんどの人がこのように過ごしています。
カムサハムニダ!
( ´∀` )
ご感想・ご質問などありましたら、kouryuu-suishin@city.aomori.aomori.jpにメールを送ってください。
《問合せ》
経済部交流推進課
青森市新町1-3-7
TEL:017-734-5235
青森市メールマガジンをご利用いただき、ありがとうございます。
登録の変更や利用停止の手続は、次の画面からどうぞ。
○青森市ホームページ
http://www.city.aomori.aomori.jp/mailmagazine-riyou.html